最新の記事
以前の記事
2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2008年 11月 25日
連休は雲見と神子元に行ってきました!!
宿はもちろんウマウマ民宿海楽苑! ![]() 今回は初日にひた走ること4時間、 いきなり雲見までやってきました。 途中何度もくじけそうになり 黄金崎、田子あたりでは本気で 心が折れそうになるほどのロングドライブ でしたが、頑張って雲見に到着!! 雲見は西風の影響で 水面がザバザバ。。。。 まあ、我々のやることなんてこんなもんです・・・。 ツバメウオ、コロダイ、マツカサウオ、ミヤケテグリ、 ガラスハゼ、ビシャモンエビ、デカマダイ、クダゴンベなどなど。 ![]() 翌日は海楽苑から更に1時間ほど移動して 南伊豆へ。そう神子元です! 風が強く寒い朝でしたが ほどよい流れの中でドリフトです。 気持ちいい〜〜!! 2本目の浮上間際には なんと驚きのハンマー登場! 季節外れな感じがありますが 出てくれればいいのであります!! ![]() その他、オオセ、モロコ、コブダイ、ヒラマサ、 テングダイ、タカベ、イサキ、ニザダイ、などなど。 ![]() おニューの水中カメラに 格安のSDカードを入れたら 画像を落とせません・・・。安物買いの、、、です。 せっかくキレイな富士山やスバラシイ夕日、 神子元島と福丸などアップできる画像が撮れてたのに。。。 頭にきたから今度は一番高いSDカードを買ってやります!! と思ったら取り込めました!!! 画像を数点上げておきます! 最後になりましたがご参加いただきました皆さま、 ありがとうございました&お疲れ様でした!! ▲
by gogodive-elmar
| 2008-11-25 17:29
2008年 11月 08日
2008年 11月 05日
連休は西風が吹き荒れました。
なぜこの風で西伊豆なのか・・・。 ふふふ、海楽苑が呼んでいるからです。 海楽苑の食事は相変わらずステキでした!! 初日は黄金崎。 海底が軽い砂質のため風波で巻き上がってしまい 若干白っぽい水色でしたが魚が豊富です! ニシキフウライウオ、サンゴタツ、ネジリンボウ、タツノイトコ、 ヒメユリハゼ、ハナハゼ、ムレハタタテダイ、ワラサなどなど 目移りしてしまうようなキャストが揃っています。 ![]() ピンの甘い画で申し訳ありません。 2日目の雲見も西ッ気です。 ブイエントリーブイ浮上の縛りアリでした。 入ってみれば水色こそ本来のこの時期のものでは ありませんでしたが、牛着を抜けた向こう側には ネンブツダイ幼魚が視界を遮るほどグッチャリ。 キンメモドキ、スズメダイ、アジ、キビナゴもスゴイ! 24アーチの上にはクダゴンベ、アーチにはテングダイ。 ![]() はまゆブイにはツバメウオも! 西風と、それに伴う水色には苦戦しましたが 水中は賑やかそのものでした! ご参加いただいた皆さまお疲れ様でした!! そしてありがとうございました!!! ボートの上で風を受けると寒さが 身に沁みる時期になってしまいました。 そろそろドライかな・・・。水温21〜22℃でした。 帰りがけのお昼ご飯は温かいラーメンで満場一致! 熱々ラーメンをズルリと平らげてきました!! ▲
by gogodive-elmar
| 2008-11-05 11:34
1 |
ファン申請 |
||