最新の記事
以前の記事
2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 08月 17日
![]() 11〜14日にかけて船旅に出てきました ![]() 三崎のいつもの油屋で給油、 3キロ近く入るので時間も掛かります。 給油後はいつものラーメン屋「牡丹」にて 冷ビ&餃子&チャーシューの黄金トリオ ![]() ここには知る人ぞ知るウマウマ焼酎「明るい農村」も ドカッと鎮座しているのであるが昼間ということでスルー。 新島・若郷へ舵を向け無事入港。岸壁でのアジ釣りの合間に 船底及びぺラ掃除、ん〜〜キレイになりました ![]() 新島での晩餐会はこれまたいつもの「夕浜亭」! 焼肉屋なのになぜか餃子がウマイ、連チャンで餃子。 タカベの煮付けもウマかった!! 2日目は「ひょうたん」と呼ばれる瀬周りで カジキとカツオを狙ってトローリング ![]() 我々がやっているとトローリングというより引き縄・・・。 船は立派なクルーザーなのにニジリハチマキがやけに似合います。 さっぱり釣れずに昼過ぎに下田港へ入港。 以前の孀婦岩で世話になった海賊風漁師船・日吉丸と再会! 近くの浜で水遊びの後、銭湯でゴリゴリ垢落とし。 夜は日吉丸船長ほか下田の漁師さんたちと アワビ、サザエ、トコブシ、キンメ、メダイなどで ![]() ちょうど下田の花火と重なり目の前でしばし鑑賞、 夜中には「なんとか流星群」だったらしいのですが アタシは朝までゴリゴリノンストップ! 3日目は5時出航で大島・千波へ。 漁師情報でカツオ、マグロが釣れているとか、 期待に鼻穴をぷっくり膨らませて到着。 途中、昼メシ休憩で波浮に入る以外は終日粘ったのですが キハダマグロ(キメジ)の小さいのをバラした以外は釣果ゼロ。 波浮の港のコロッケが相変わらずウマかった!! 6時過ぎに納竿、翌日の野島沖でのカジキヒットを 期待して千葉・千倉の港へ。ここでも入港後すぐに花火が! 上陸してトンカツ屋へ行き、またまた餃子&冷ビ。 最終日は4時半起床5時出航、すぐに漁場へ。 バケを流し始めてすぐに1.5m程度のシイラがヒット!! 頭の突き出たカッコイイ個体、魚体の美しさは堪りません。 がランディングで痛恨のバラシ。船下に潜り込みギャフがかからない。 その後はカジキのジャンプなどは見かけるもののアタリは皆無。 他所の船の無線を盗み聞きしていると何本かは釣れているのだが。 昼間で頑張るもあえなくノーフィッシュ ![]() 船長以下クルー全員がガックリなで肩化しつつ再び三崎で給油。 流石にもう餃子は止めておこうということで意見が合い おとなしくベイサイドへ帰還し船旅が終わった。 それにしても釣れなかった・・・。 使用タンク本数、ぺラ掃除分・・・。 でも東京湾を出てすぐに水温は28℃! 我々ダイバーにとっては朗報です ![]()
by gogodive-elmar
| 2007-08-17 16:57
|
ファン申請 |
||